学校給食費について
南足柄市立小中学校の給食費は、令和3年1月から学校ごとに管理する「私会計」から、市の予算に計上して管理する「公会計」方式に切り替えます。公会計化することにより教職員の負担軽減が図られ、学校給食費の経理の透明性・公平性や保護者の利便性の向上に繋がります。
小中学校の給食費
1 給食費の額
(1)小学校 月額4,700円
(2)中学校 月額5,100円(中学3年生の3月分は2,550円)
※月途中の転入転出の場合は日割り計算となります。また、学級閉鎖等による長期の給食停止の場合における精算については、年度末に一括して行い、返金が生じた場合は引落口座へ振込となります。
(2)中学校 月額5,100円(中学3年生の3月分は2,550円)
※月途中の転入転出の場合は日割り計算となります。また、学級閉鎖等による長期の給食停止の場合における精算については、年度末に一括して行い、返金が生じた場合は引落口座へ振込となります。
2 支払方法
・給食費のお支払いは、原則「口座振替」となります。
・口座振替日は月末となります。(口座振替日が土日祝日等の場合は、金融機関の翌営業日になります。)
・口座振替日は月末となります。(口座振替日が土日祝日等の場合は、金融機関の翌営業日になります。)
口座振替可能な金融機関
次の金融機関がご利用できます。
・横浜銀行
・スルガ銀行
・さがみ信用金庫
・かながわ西湘農業協同組合
・小田原第一信用組合
・中央労働金庫
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
・横浜銀行
・スルガ銀行
・さがみ信用金庫
・かながわ西湘農業協同組合
・小田原第一信用組合
・中央労働金庫
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
長期間欠席や食物アレルギー等で給食を喫食しない場合は手続きが必要です。
ケガや病気等で長期間欠席することが明らかになったときや、食物アレルギーのため年間を通じて給食を喫食できない場合は、届出により給食費の返金や徴収停止となる場合があります。
事前に届出が必要になりますので、在籍している学校へ事前にご相談ください。
事前に届出が必要になりますので、在籍している学校へ事前にご相談ください。
学校給食費に関するQ&A
Q1)いくら払えばいいのか、お知らせはきますか?
A1)毎年5月頃に「納入通知書」をお配りする予定です。納入通知書には、お支払いいただく給食費の額や納期限が記載されていますのでご確認ください。
A1)毎年5月頃に「納入通知書」をお配りする予定です。納入通知書には、お支払いいただく給食費の額や納期限が記載されていますのでご確認ください。
Q2)学級費やPTA会費も給食費と一緒に徴収することになりますか?
A2)学級費やPTA会費などの学校徴収金は、学校ごとに取り扱いが異なり「公会計」の対象にはなっていません。このため、これまでどおり各学校で徴収を行います。
A2)学級費やPTA会費などの学校徴収金は、学校ごとに取り扱いが異なり「公会計」の対象にはなっていません。このため、これまでどおり各学校で徴収を行います。
Q3)残高不足等により口座振替できなかったらどうなりますか?
A3)納付書を送付しますので、金融機関窓口やコンビニエンスストアなどでお支払いいただきます。次の振替日に振り替えることはできませんので、ご注意ください。
A3)納付書を送付しますので、金融機関窓口やコンビニエンスストアなどでお支払いいただきます。次の振替日に振り替えることはできませんので、ご注意ください。
Q4)振替口座を変更したいときは、どうすればいいですか?
A4)現在登録している金融機関で「解約(廃止)」の届け出を行い、新たに口座振替を希望する金融機関で「登録」の手続きを行ってください。
※「解約(廃止)」や「登録」に必要な用紙は、市内金融機関窓口、または市役所5階教育総務課にあります。
A4)現在登録している金融機関で「解約(廃止)」の届け出を行い、新たに口座振替を希望する金融機関で「登録」の手続きを行ってください。
※「解約(廃止)」や「登録」に必要な用紙は、市内金融機関窓口、または市役所5階教育総務課にあります。