令和5年度 狂犬病予防集合注射と犬の登録のお知らせ

狂犬病予防集合注射について

令和5年度 狂犬病予防集合注射日程表
月日 時間 場所 月日 時間 場所
4月19日
(水曜)
9時00分
から
9時30分
内山公民館 5月9日
(火曜)
11時10分
から
11時50分
岡本コミュニティセンター
4月19日
(水曜)
10時00分
から
10時40分
中部公民館 5月10日
(水曜)
9時00分
から
9時30分
狩野公民館
4月19日
(水曜)
11時00分
から
11時50分
岩原公民館 5月10日
(水曜)
10時00分
から
10時50分
体育センター
(和田河原)
5月9日
(火曜)
9時00分
から
9時40分
運動公園
(第2駐車場)
5月10日
(水曜)
11時20分
から
12時00分
福沢コミュニティセンター
5月9日
(火曜)
10時10分
から
10時50分
市立図書館
(山崎)
5月13日
(土曜)
9時00分
から
11時00分
市役所市民広場
 ※実施会場が昨年より大きく変更となりました。ご確認の上、利用しやすい会場にお越しください。
 ※新型コロナウイルス感染症等の状況によっては、やむを得ず変更や中止となる場合があります。その際はホー
  ムページでお知らせいたしますので、ご了承ください。

飼い主への注意事項

・当日は、犬を制御できる方が連れてご来場ください。押さえられない場合は注射をお断りさせていだだきます。
・事故防止のため、犬がリードから離れないようにしてください。
・ふん尿の始末は各自でお願いします。
・当日の犬の体調などを考慮し、獣医師の判断で注射ができない場合があります。

 【犬の問診内容】
  元気・食欲がないですか?                 はい・いいえ
  発熱・咳はありますか?                  はい・いいえ
  嘔吐・下痢はしていますか?                はい・いいえ
  過去に予防接種で体調が悪くなったことはありますか?    はい・いいえ
  ほかの予防接種を1か月以内に受けていますか?       はい・いいえ
  現在病気治療中ですか?                  はい・いいえ
  発情・妊娠・授乳中ですか?                はい・いいえ

・注射後2~3日は、過度の運動・入浴等を避けてください。
・接種によりアナフィラキシーショックや軽度のアレルギー症状が現れることがあります。
・注射後に何らかの異変が見られた場合は、環境課にご連絡ください。

持ち物・費用

・愛犬手帳
・狂犬病予防注射通知書(圧着はがき・3月下旬の発送を予定しています)
・集合予防注射料金 3,650円(注射料金3,100円+注射済票交付手数料550円)
 ※新規登録をする場合は、登録料3,000円も必要です。

犬の登録について

 狂犬病予防法で犬の飼い主は、生後91日以上の犬の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。狂犬病狂犬病予防注射はかかりつけの動物病院、または本市で4月と5月に開催する集合注射で受けてください。
手数料
・新規登録 3,000円
・注射済票交付 550円

※これらの手続きにつきましては、市内および近隣市町村の動物病院で代行している場合があります。詳しくは各
 動物病院にご確認ください。

窓口来庁時の持ち物
・新規登録 犬の情報(犬の種類・生年月日・毛色などを申請書にご記入いただきます)
・注射済票交付 獣医師が発行した注射済の証明書

 

最終更新日:2023年03月02日

この情報に関するお問い合わせ先

環境課 環境衛生班(犬猫・し尿)

電話番号:0465-73-8019


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.