【第49回足柄金太郎まつり】開催のお知らせ
第49回足柄金太郎まつりについて
足柄金太郎まつりは、子どもたちが金太郎のように健やかに成長することを祈願する市内最大のお祭りです。
地元神輿団体による神輿の競演や、市内2か所での花火打ち上げを実施するほか、昨年に引き続き、景品が当たる福飴まきも実施します。さらに「ネルソンズ」や「ひょっこりはん」など5組の吉本芸人によるお笑いネタライブも!
地元神輿団体による神輿の競演や、市内2か所での花火打ち上げを実施するほか、昨年に引き続き、景品が当たる福飴まきも実施します。さらに「ネルソンズ」や「ひょっこりはん」など5組の吉本芸人によるお笑いネタライブも!
開 催 日 | 令和7年8月3日(日曜日) |
メイン会場 | 辻下グラウンド |
主 催 | 足柄金太郎まつり実行委員会 |

イベントスケジュール
当日の天候により、プログラムは変更となる可能性があります。
時間 | イベント名 | イベント内容 | 場所 |
---|---|---|---|
13:00~13:15 | お水取り儀式 | 会場に撒く健康祈願のご神水を夕日の滝で汲み取ります。 | 夕日の滝 |
16:00~16:15 | 開会宣言・健康祈願のお水かけ | 夕日の滝で汲み取ったご神水を使い、健康祈願の儀式を行います。 | 辻下グラウンド特設ステージ |
16:30~16:45 | 主催者あいさつ・来賓紹介 | 主催者による挨拶を行います。 | 辻下グラウンド特設ステージ |
16:50~17:00 | 福飴まき | ステージ前に集合!豪華景品が当たるかも!? | 辻下グラウンド特設ステージ |
17:10~18:00 | お笑いネタライブ | 吉本芸人5組によるお笑いネタライブ | 辻下グラウンド特設ステージ |
18:30~19:15 | 神輿の競演 | 地元神輿団体による神輿の競演です。 | 辻下グラウンド内 及び会場前路上 区間:飯沢交差点付近~辻下グラウンド |
19:30~20:05 | みんなで踊ろう盆踊り | 金太郎まつりに来場された皆さまと一つになって盆踊りを踊ります。 | 辻下グラウンド内 |
20:15~20:30 | 花火打ち上げ | まつりのフィナーレを飾る花火を市内2箇所から同時に打ち上げます。 | 怒田地区・塚原地区 |
20:15~20:35 | 足柄ばやし | 花火の打ち上げとともに足柄ばやしによる太鼓の演奏が行われます。 | 辻下グラウンド特設ステージ |
16:00~20:30 | 模擬店 | 市内団体や露店が出店します。 | 辻下グラウンド |
16:00~ | 山車の展示 | 南足柄に古くから根付く山車の文化を披露します。 | 辻下グラウンド |

\ ステージ司会はアホマイルド坂本さん /
ステージ司会は、吉本興業所属の神奈川県住みます芸人、
「アホマイルド坂本」さんです。
昨年に続き今年も金太郎まつりを全力で盛り上げてくれます!!
交通規制のお知らせ
神輿の巡行や来場者の安全対策のため、車両通行止めの規制を行います。
ご協力をよろしくお願いいたします。
【車両通行止め】
狩野交差点~中沼交差点 令和7年8月3日(日曜日)16:30~19:30
飯沢交差点~狩野交差点 令和7年8月3日(日曜日)16:30~18:00
ご協力をよろしくお願いいたします。
【車両通行止め】
狩野交差点~中沼交差点 令和7年8月3日(日曜日)16:30~19:30
飯沢交差点~狩野交差点 令和7年8月3日(日曜日)16:30~18:00

メイン会場までのアクセス
メイン会場である辻下グラウンドまで、
小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線「富士フイルム前駅」より徒歩5分
ご協賛のお願い
本市最大のまつり足柄金太郎まつりは、皆様のご協賛に支えられ、賑やかで楽しいまつりとなっております。
協賛金は、多くの人が集い、楽しみ、盛り上がるまつりとなるよう、運営費用として活用してまいります。
つきましては、本事業にご賛同いただき、ご協賛を賜りますようお願い申し上げます。
また、ご協賛いただいた皆様へは盛況御礼チラシにてPRさせていただきます。
協賛金は、多くの人が集い、楽しみ、盛り上がるまつりとなるよう、運営費用として活用してまいります。
つきましては、本事業にご賛同いただき、ご協賛を賜りますようお願い申し上げます。
また、ご協賛いただいた皆様へは盛況御礼チラシにてPRさせていただきます。
協賛企業一覧 令和7年7月17日時点 (順不同・敬称略)
(株)足柄防災
(株)井上香料製造所
(株)加登建設
(医)北林歯科
(株)瀬戸
大和ハウス工業(株)神奈川西支店
(株)野地電機
(株)ボイス
グリーンヒルゴルフパーク
(有)中戸川塗料店
マックスバリュ南足柄岩原店
(株)関東小池
株式会社日建圧送
(有)信和工業
相日防災(株)南足柄支店
(有)山野製作所
南足柄衛生(有)
(医)鈴木医院
南足柄市旅館料飲組合
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
湘南リビングセンター(株)
伊豆鉄根鉄道(株)
三恵総業(株)
住友重機械エンバイロメント(株)
(有)三好屋
大和紙器(株)神奈川工場
(有)清光測量
(有)石澤設備工業
(株)杉田設備
小田原小売酒販組合 南会
(株)石井商会
(有)カードック矢野
カフェ&パブ フランク
味角
Bellhome(株)
南足柄市商店会連合会
南足柄市建設業協同組合
大雄山 最乗寺
(株)井上香料製造所
(株)加登建設
(医)北林歯科
(株)瀬戸
大和ハウス工業(株)神奈川西支店
(株)野地電機
(株)ボイス
グリーンヒルゴルフパーク
(有)中戸川塗料店
マックスバリュ南足柄岩原店
(株)関東小池
株式会社日建圧送
(有)信和工業
相日防災(株)南足柄支店
(有)山野製作所
南足柄衛生(有)
(医)鈴木医院
南足柄市旅館料飲組合
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
湘南リビングセンター(株)
伊豆鉄根鉄道(株)
三恵総業(株)
住友重機械エンバイロメント(株)
(有)三好屋
大和紙器(株)神奈川工場
(有)清光測量
(有)石澤設備工業
(株)杉田設備
小田原小売酒販組合 南会
(株)石井商会
(有)カードック矢野
カフェ&パブ フランク
味角
Bellhome(株)
南足柄市商店会連合会
南足柄市建設業協同組合
大雄山 最乗寺
(株)あらた 神奈川センター
(有)奥津太一商店
神奈川柑橘果工(株)
(株)小林建築事務所
(株)相信設計
髙橋庭苑
(株)フランド
(有)山崎組
(有)レントオール小田原
南足柄クリニック
(有)瀬戸商店
南足柄市森林組合
足柄古道 万葉うどん
(株)明巧舎
(株)東京舞台照明
(有)栁川組
(有)アシガラ測量
湘南滝行の会
(株)加藤組
非営利株式会社BUND
富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング(株)
(株)ディスペンパックジャパン
足柄香粧(株)
南開工業(株)
あしがら環境保全(株)
(株)長崎畜産
(株)高部金属
スナックAZ
ラウンジれもん
足柄菱油(株)
足柄ハリカ(有)
(有)菊地電機
(株)ジェイコム湘南・神奈川西湘局
(株)下田組
(有)加藤モータース販売
南足柄市管工事業協同組合
(有)奥津太一商店
神奈川柑橘果工(株)
(株)小林建築事務所
(株)相信設計
髙橋庭苑
(株)フランド
(有)山崎組
(有)レントオール小田原
南足柄クリニック
(有)瀬戸商店
南足柄市森林組合
足柄古道 万葉うどん
(株)明巧舎
(株)東京舞台照明
(有)栁川組
(有)アシガラ測量
湘南滝行の会
(株)加藤組
非営利株式会社BUND
富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング(株)
(株)ディスペンパックジャパン
足柄香粧(株)
南開工業(株)
あしがら環境保全(株)
(株)長崎畜産
(株)高部金属
スナックAZ
ラウンジれもん
足柄菱油(株)
足柄ハリカ(有)
(有)菊地電機
(株)ジェイコム湘南・神奈川西湘局
(株)下田組
(有)加藤モータース販売
南足柄市管工事業協同組合
(株)井上香料製造所
(有)勝又
カナデビア(株)
(株)神成工業
相陽工業(株)
介護老人保健施設にじの丘足柄
富士フイルム生活協同組合
(有)和らぎ
(有)和田工業
(医)慈邦会 石川医院
(株)髙橋電設
(株)あしがら印刷
(福)足柄福祉会
文化堂印刷(株)
(株)学童社 保育所モナミ
(株)小田原百貨店
(株)川工
箱根プレザントサービス(株)
ホテルとざんコンフォート大雄山
株式会社トーショウ企画
(有)あしがら園芸
(有)わかふじ
南足柄市商業協同組合
南足柄市飲食店組合
パナック工業(株)
メンズウェアークニハラ
箱根登山バス(株)
富士フイルム(株)神奈川事業場
(有)高橋巌商店
豊玉香料(株)
(有)冨士乃瀧
昭和(株)
こうの内科クリニック
出野建材
楽らく
(有)矢倉沢建設
(株)永田組
(有)勝又
カナデビア(株)
(株)神成工業
相陽工業(株)
介護老人保健施設にじの丘足柄
富士フイルム生活協同組合
(有)和らぎ
(有)和田工業
(医)慈邦会 石川医院
(株)髙橋電設
(株)あしがら印刷
(福)足柄福祉会
文化堂印刷(株)
(株)学童社 保育所モナミ
(株)小田原百貨店
(株)川工
箱根プレザントサービス(株)
ホテルとざんコンフォート大雄山
株式会社トーショウ企画
(有)あしがら園芸
(有)わかふじ
南足柄市商業協同組合
南足柄市飲食店組合
パナック工業(株)
メンズウェアークニハラ
箱根登山バス(株)
富士フイルム(株)神奈川事業場
(有)高橋巌商店
豊玉香料(株)
(有)冨士乃瀧
昭和(株)
こうの内科クリニック
出野建材
楽らく
(有)矢倉沢建設
(株)永田組
ご協賛ありがとうございます。
この情報に関するお問い合わせ先
商工観光課 商工観光班(観光振興・花紀行)
電話番号:0465-73-8031 休日は0465-74-2111