水曜どうでしょうキャラバン2023 in 南足柄

水曜どうでしょうキャラバン2023 南足柄
【日時】 令和5年9月14日(木曜日) 午前10時から午後4時まで
【場所】 大雄山最乗寺 特設会場
【駐車場】 約150台(お子様連れ、妊婦、車椅子の方などの限定)
※駐車場の台数が限られるため、上記以外の方は大雄山駅からの路線バス(増発予定)をご利用ください。
【内容】 随時情報を更新します
【主催】 HTB北海道テレビ放送株式会社
【共催】 南足柄市観光協会
【後援】 南足柄市
【協力】 大雄山最乗寺、伊豆箱根鉄道グループ、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
【問い合わせ先】 南足柄市秘書広報課 TEL:0465-73-8003(平日午前9時から午後5時まで)
【公式HP】https://www.htb.co.jp/caravan2023/20230914/
【場所】 大雄山最乗寺 特設会場
【駐車場】 約150台(お子様連れ、妊婦、車椅子の方などの限定)
※駐車場の台数が限られるため、上記以外の方は大雄山駅からの路線バス(増発予定)をご利用ください。
【内容】 随時情報を更新します
【主催】 HTB北海道テレビ放送株式会社
【共催】 南足柄市観光協会
【後援】 南足柄市
【協力】 大雄山最乗寺、伊豆箱根鉄道グループ、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
【問い合わせ先】 南足柄市秘書広報課 TEL:0465-73-8003(平日午前9時から午後5時まで)
【公式HP】https://www.htb.co.jp/caravan2023/20230914/
ツイッターでも会場情報を配信予定
市公式のtwitterアカウントでもイベントの情報を随時発表する予定です。ぜひ、フォローしてください。
アカウント名:神奈川県南足柄市シティプロモーション
https://twitter.com/mina_ashi_cp
アカウント名:神奈川県南足柄市シティプロモーション
https://twitter.com/mina_ashi_cp
キャラバンにお越しのお客様へ
会場は山中にあるお寺です。
来場に際しての注意事項をご説明いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご容赦ください。
来場に際しての注意事項をご説明いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご容赦ください。
来場方法について
車でのご来場について
お車での来場は駐車場が限られるため、小さなお子様連れや、お体が不自由な方などに限定させていただきます。
駐車場にスタッフがおりますので、指示に従ってください。
駐車場にスタッフがおりますので、指示に従ってください。
路線バスをご利用の方
会場へは基本的に路線バスのご利用をお願いしております。
バスロータリーは駅改札を出て右方向に歩いてください。
【バス乗り場】
大雄山駅 バスロータリー 1番乗り場
【料金】
300円 大雄山駅~道尊尊バス停(会場最寄り、終点)
【運行開始時刻】
午前7時50分~
※当日はバスを増発して運行します。発着時間は通常の時刻表とは異なりますのでご注意ください。
【路線バスご利用のお願い】
多くのお客様を会場に送り届けるため、スムーズな乗降作業が必要です。
事前に交通系ICカードなどへのチャージにご協力をお願いいたします。
※大雄山駅にチャージ可能な機械がございます。
バスロータリーは駅改札を出て右方向に歩いてください。
【バス乗り場】
大雄山駅 バスロータリー 1番乗り場
【料金】
300円 大雄山駅~道尊尊バス停(会場最寄り、終点)
【運行開始時刻】
午前7時50分~
※当日はバスを増発して運行します。発着時間は通常の時刻表とは異なりますのでご注意ください。
【路線バスご利用のお願い】
多くのお客様を会場に送り届けるため、スムーズな乗降作業が必要です。
事前に交通系ICカードなどへのチャージにご協力をお願いいたします。
※大雄山駅にチャージ可能な機械がございます。
タクシーをご利用の方へ
大雄山駅のバスロータリーにタクシー乗り場がございます。
「最乗寺」もしくは「道了尊(どうりょうそん)」とお伝えください。
「最乗寺」もしくは「道了尊(どうりょうそん)」とお伝えください。
徒歩でご来場の方へ
当日は、バスの増発などを行いますが、来場者数によっては駅でバスを長時間お待ちいただく可能性があります。
お時間と体力に余裕がある方は、駅から最乗寺まで徒歩で向かうこともできます。
改札を出て、目の前の道路を左に曲がり、あとは会場まで1直線に歩きます。
【想定時間】
60~70分
お時間と体力に余裕がある方は、駅から最乗寺まで徒歩で向かうこともできます。
改札を出て、目の前の道路を左に曲がり、あとは会場まで1直線に歩きます。
【想定時間】
60~70分
HTBボランティアの皆さまへ
ボランティアの皆さまには、路線バスを使って会場までお越しいただくようにご案内が出ておりますが、路線バスの本数を一般来場者に増やすため、ボランティアの皆さんの送迎用に市のバスを用意しました。
大雄山駅改札前にいるスタッフがお声がけをしますので、指示に従ってバスに乗車してください。
【市バス、発車時刻】
午前7時50分ごろ
【集合場所】
大雄山駅 改札前
※会場と駅を2往復する予定です。
大雄山駅改札前にいるスタッフがお声がけをしますので、指示に従ってバスに乗車してください。
【市バス、発車時刻】
午前7時50分ごろ
【集合場所】
大雄山駅 改札前
※会場と駅を2往復する予定です。
会場での飲食について
会場は山中にあるため、コンビニなどはありません。
お食事や飲み物は自販機やイベント出店、キッチンカーなどで購入できますが、来場者数によっては売り切れる可能性もあります。
最低限のお飲み物や軽食など、駅周辺のコンビニなどで事前にご購入されることをおススメします。
【お食事関連】
<メイン会場付近>
・キッチンカー 6台
・おにぎり、パン、スイーツ、お菓子など
<道了尊バス停付近>
・伊豆箱根鉄道 道了尊売店(お食事あり)
・十八丁目茶屋売店 (お土産のみ)
・村上商店(お土産のみ)
<道了尊バス亭から徒歩数分>
・十八丁目茶屋 (お食事あり)
【お飲み物関連】
<メイン会場付近>
・メイン会場 自販機
・最乗寺総受付 (ペットボトルの水)
・キッチンカー 1台
<道了尊バス停付近>
・伊豆箱根鉄道 道了尊売店 自販機
<道了尊バス停 徒歩数分>
・十八丁目茶屋 自販機
お食事や飲み物は自販機やイベント出店、キッチンカーなどで購入できますが、来場者数によっては売り切れる可能性もあります。
最低限のお飲み物や軽食など、駅周辺のコンビニなどで事前にご購入されることをおススメします。
【お食事関連】
<メイン会場付近>
・キッチンカー 6台
・おにぎり、パン、スイーツ、お菓子など
<道了尊バス停付近>
・伊豆箱根鉄道 道了尊売店(お食事あり)
・十八丁目茶屋売店 (お土産のみ)
・村上商店(お土産のみ)
<道了尊バス亭から徒歩数分>
・十八丁目茶屋 (お食事あり)
【お飲み物関連】
<メイン会場付近>
・メイン会場 自販機
・最乗寺総受付 (ペットボトルの水)
・キッチンカー 1台
<道了尊バス停付近>
・伊豆箱根鉄道 道了尊売店 自販機
<道了尊バス停 徒歩数分>
・十八丁目茶屋 自販機
メイン会場の利用について
メイン会場は最乗寺総受付前の広場ですが、これまでのキャラバン会場よりスペースに余裕がありません。
シートを使っての大きなスペースの占有や小型テント、サンシェードの設置などはご遠慮ください。
シートを使っての大きなスペースの占有や小型テント、サンシェードの設置などはご遠慮ください。
トイレについて
トイレについては以下のとおりです。
・メイン会場付近 2か所
・最乗寺総受付内 1か所
・最乗寺境内 1か所
・道了尊バス停付近に1か所
※空いているトイレや多目的トイレなど、詳しくは会場スタッフにお声がけください。
・メイン会場付近 2か所
・最乗寺総受付内 1か所
・最乗寺境内 1か所
・道了尊バス停付近に1か所
※空いているトイレや多目的トイレなど、詳しくは会場スタッフにお声がけください。
車椅子や足が不自由な人へ
駐車場まではお越し頂けますが、メイン会場までは坂道などがございます。
会場までの移動をスタッフがお手伝いしますので、駐車場スタッフなどにお声掛けください。
なお、会場が山中になりますので、全ての境内がバリアフリーであるわけではございません。
一部の企画は移動が不可能な場所で開催することもございますので、何卒ご容赦ください。
会場までの移動をスタッフがお手伝いしますので、駐車場スタッフなどにお声掛けください。
なお、会場が山中になりますので、全ての境内がバリアフリーであるわけではございません。
一部の企画は移動が不可能な場所で開催することもございますので、何卒ご容赦ください。
当日、会場でのご当地企画
南足柄会場をお楽しみいただくため、各企画を実施します。
南足柄市内で製造した、富士フイルムチェキを使ったオリジナルフレーム写真のプレゼント
若者にも人気が高まってきた、インスタントフィルムを使用する富士フイルムのチェキ。
富士フイルムは豊富な水資源を求め、南足柄市を創業の地に選んでくれました。
現在でも、チェキのフィルムは世界で唯一、南足柄市内の工場で製造しています。
今回はこのチェキのフィルムに、イベント限定の特別フォトフレームを準備しました。
会場にお越しのお客様を撮影して、1人1枚までプレゼントいたします。
◆受付 最乗寺受付前
◆開始予定時間 午前10時~ ※準備完了次第
◆流れ 受付にお越しいただき、HTB整理券番号をお伝えください。
好きなポーズをしていただき、スタッフが写真を撮影し、チェキをプレゼントします。
※藩士にお楽しみいただける撮影小道具を準備してお待ちしております。
富士フイルムは豊富な水資源を求め、南足柄市を創業の地に選んでくれました。
現在でも、チェキのフィルムは世界で唯一、南足柄市内の工場で製造しています。
今回はこのチェキのフィルムに、イベント限定の特別フォトフレームを準備しました。
会場にお越しのお客様を撮影して、1人1枚までプレゼントいたします。
◆受付 最乗寺受付前
◆開始予定時間 午前10時~ ※準備完了次第
◆流れ 受付にお越しいただき、HTB整理券番号をお伝えください。
好きなポーズをしていただき、スタッフが写真を撮影し、チェキをプレゼントします。
※藩士にお楽しみいただける撮影小道具を準備してお待ちしております。
【強者向けの特別企画】奥の院、踏破特別フォトフレームも準備しました
「奥の院まで登った?」最乗寺を知っている人ならかなりの確率で聞かれます。
でも大丈夫!これがあれば奥の院まで登ったことを証明できます。
今回奥の院までお越しいただいた先着200名に、奥の院踏破限定フォトフレームチェキをプレゼントします。
ぜひ、奥の院まで挑戦してみてください。
◆受付 奥の院前
◆配付開始時間 午前11時30分~
◆数量 先着200枚
◆流れ 奥の院までお越しいただき、HTB整理券番号をお伝えください。
好きなポーズをしていただき、スタッフが写真を撮影し、チェキをプレゼントします。
でも大丈夫!これがあれば奥の院まで登ったことを証明できます。
今回奥の院までお越しいただいた先着200名に、奥の院踏破限定フォトフレームチェキをプレゼントします。
ぜひ、奥の院まで挑戦してみてください。
◆受付 奥の院前
◆配付開始時間 午前11時30分~
◆数量 先着200枚
◆流れ 奥の院までお越しいただき、HTB整理券番号をお伝えください。
好きなポーズをしていただき、スタッフが写真を撮影し、チェキをプレゼントします。
大雄山最乗寺 特別企画
どうキャラ2023南足柄 限定御朱印
イベントの開催を記念して、当日限定の水曜どうでしょうキャラバン2023南足柄限定の御朱印を販売いたします。
◆販売場所 最乗寺総受付
◆価格 500円
◆数量 300枚
◆販売場所 最乗寺総受付
◆価格 500円
◆数量 300枚
どうキャラ2023南足柄 写経体験 「水曜道出経」
仏教の経典を書写する写経。今回は特別に番組のエピソードになぞらえた”水曜道出経”をご用意しました。
体験時間が決まっていますので、当日事前予約制となります。
◆予約場所 最乗寺総受付
◆予約受付開始時刻 10:00~
◆時刻 11:30~ 、 12:30~、 13:30~ 全3回
◆価格 1,000円
◆定員 各回35人
体験時間が決まっていますので、当日事前予約制となります。
◆予約場所 最乗寺総受付
◆予約受付開始時刻 10:00~
◆時刻 11:30~ 、 12:30~、 13:30~ 全3回
◆価格 1,000円
◆定員 各回35人
どうキャラ2023南足柄 座禅体験
最乗寺の座禅を特別に体験することができます。おふざけ無し。ほんの少しイベントから離れ、自分の煩悩を無くしてみませんか。
体験時間が決まっていますので、当日事前予約制となります。
◆予約場所 最乗寺総受付
◆予約受付開始時刻 10:00~
◆時刻 12:00~ 、 13:00~、 14:00~ 全3回
◆価格 1,000円
◆定員 各回35人
体験時間が決まっていますので、当日事前予約制となります。
◆予約場所 最乗寺総受付
◆予約受付開始時刻 10:00~
◆時刻 12:00~ 、 13:00~、 14:00~ 全3回
◆価格 1,000円
◆定員 各回35人
地域の出店
地域の出店者もイベントを楽しみに参加してくれます。
【JHG ジャパンハンターガールズ】
女性で構成された狩猟集団。当日は鹿肉の食べ比べなど、飲食と紹介ブースの複合出店です。
【小麦塾】
素材にこだわった地域のパン屋が集結。木工細工の展示なども行います。
え!?木製のonちゃんも作ったんですか?(非売品)
【ふくらん】
メディア出演も多数、スイーツで大人気のふくらんさんが出張販売。
満足感たっぷりのシュークリームなどをお楽しみください。
【山城屋】
南足柄銘菓の「天狗葉扇煎餅」。当日はお買い求めしやすい小パッケージをご用意いたします。
【とらんきーろ】
手作りおにぎりを販売、とらんきーろさん。具材にこだわったおにぎりの数々をお楽しみください。
女性で構成された狩猟集団。当日は鹿肉の食べ比べなど、飲食と紹介ブースの複合出店です。
【小麦塾】
素材にこだわった地域のパン屋が集結。木工細工の展示なども行います。
え!?木製のonちゃんも作ったんですか?(非売品)
【ふくらん】
メディア出演も多数、スイーツで大人気のふくらんさんが出張販売。
満足感たっぷりのシュークリームなどをお楽しみください。
【山城屋】
南足柄銘菓の「天狗葉扇煎餅」。当日はお買い求めしやすい小パッケージをご用意いたします。
【とらんきーろ】
手作りおにぎりを販売、とらんきーろさん。具材にこだわったおにぎりの数々をお楽しみください。
体験企画
ピラティス? いえいえ 「寺ピス」です
ドイツ生まれのピラティスを、どうキャラ2023特別プログラムとして「寺ピス」として開催します。
開催時間が決まっていますので、事前予約制です。
◆予約場所 最乗寺総受付内
◆内容 畳敷きの大部屋で特別プログラムのピラティスを行います。
※実施時間は当日ご確認ください。
開催時間が決まっていますので、事前予約制です。
◆予約場所 最乗寺総受付内
◆内容 畳敷きの大部屋で特別プログラムのピラティスを行います。
※実施時間は当日ご確認ください。
みんなでonちゃんを描いてみよう!
みんなでonちゃんを自由に描いてみませんか?
完成した作品は順次会場に飾っていきます。
開催時間が決まっていますので、事前予約制です。
◆予約場所 メイン会場付近 hugm(ハグム)受付
◆内容 onちゃんを自由に描きます。
※実施時間は当日ご確認ください。
完成した作品は順次会場に飾っていきます。
開催時間が決まっていますので、事前予約制です。
◆予約場所 メイン会場付近 hugm(ハグム)受付
◆内容 onちゃんを自由に描きます。
※実施時間は当日ご確認ください。
その他、イベントに関する取り組み
大雄山線の記念切符を駅窓口で発売

【販売情報】
◆発売日時 9月14日(木) 駅営業開始時間より
◆発売場所 小田原駅・大雄山駅 (大雄山線窓口)
◆発売金額 560円(税込み)※大人のみ
◆有効期間 2023年9月14日(木)
◆発売日時 9月14日(木) 駅営業開始時間より
◆発売場所 小田原駅・大雄山駅 (大雄山線窓口)
◆発売金額 560円(税込み)※大人のみ
◆有効期間 2023年9月14日(木)
大雄山線の特別ヘッドマーク車両を運行

当日は駐車場が限られるため、電車・路線バスでのご来場をお願いしております。その告知のため、大雄山線でイベント当日まで特別ヘッドマークの車両を運行します。
▼運行時間などについてはこちら▼
【5507編成運行表】
http://www.izuhakone.co.jp/railway_20230829_caravan_5507.pdf