【受付は終了しました】南足柄市営農継続支援金
南足柄市営農継続支援事業は、コロナ禍における原油価格・物価高騰等の影響を受けている農業者に対し、経費の一部を支援することによって、農業者の負担を軽減する事業です。
市内にお住まいで農業を営み、令和3年の確定申告で農業所得における経費を申告している方、または経費の支払を証明できる書類をお持ちの方は、令和5年2月28日(火曜)までに、忘れずに申請してください。
市内にお住まいで農業を営み、令和3年の確定申告で農業所得における経費を申告している方、または経費の支払を証明できる書類をお持ちの方は、令和5年2月28日(火曜)までに、忘れずに申請してください。
交付対象者
1 市内で農業を営んでいる方
2 市内に住所がある方(法人含む)
3 令和3年の農作物の販売金額を確定申告している方
又は令和3年中の肥料・農薬等の購入が証明できる書類を持っている方
2 市内に住所がある方(法人含む)
3 令和3年の農作物の販売金額を確定申告している方
又は令和3年中の肥料・農薬等の購入が証明できる書類を持っている方
支援金額
1 令和3年分の確定申告等において、経費として申告した肥料費・飼料費・農薬費・動力光熱費の合計額に対して100分の20に相当する額
2 購入を証明できる令和3年1月から令和3年12月までに支払った経費(肥料費・飼料費・農薬費・動力光熱費)の合計額に対して100分の20に相当する額
※上限額がありますので、下表をご確認ください。
2 購入を証明できる令和3年1月から令和3年12月までに支払った経費(肥料費・飼料費・農薬費・動力光熱費)の合計額に対して100分の20に相当する額
※上限額がありますので、下表をご確認ください。
上限額
令和3年分確定申告の販売金額 | 交付上限額 |
---|---|
確定申告なし | 10万円 |
300万円未満 | 10万円 |
300万円~1000万円未満 | 30万円 |
1000万円以上 | 50万円 |
受付期間
令和5年1月10日(火曜)から令和5年2月28日(火曜)
申請方法
「南足柄市営農継続支援金交付申請書兼請求書」に記入し、必要資料を添付の上、産業振興課窓口(市役所2階)へ直接持参又は郵送で申請してください。
(提出先)
〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地
南足柄市役所産業振興課農林振興班「南足柄市営農継続支援金担当」宛
(提出先)
〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地
南足柄市役所産業振興課農林振興班「南足柄市営農継続支援金担当」宛
必要書類
1 南足柄市営農継続支援金交付申請書兼請求書・誓約書
2 申請金額計算表
3 現住所が確認できる本人確認書類の写し又は法人の履歴事項全部証明書
4 令和3年分確定申告書の写し(所得税青色申告決算書(農業用)の写し、白色申告の収支内訳書の写し)
又は法人税確定申告書・直近の決算報告書及び製造原価報告書の写し
<確定申告を行っていない場合のみ>又は肥料・農薬等の購入が証明できる書類(領収書等)
5 振込口座の通帳(キャッシュカード)の写し
2 申請金額計算表
3 現住所が確認できる本人確認書類の写し又は法人の履歴事項全部証明書
4 令和3年分確定申告書の写し(所得税青色申告決算書(農業用)の写し、白色申告の収支内訳書の写し)
又は法人税確定申告書・直近の決算報告書及び製造原価報告書の写し
<確定申告を行っていない場合のみ>又は肥料・農薬等の購入が証明できる書類(領収書等)
5 振込口座の通帳(キャッシュカード)の写し
申請の流れ

申請書等
この情報に関するお問い合わせ先
産業振興課 農林振興班(農政)
電話番号:0465-73-8029