令和3年4月以降の会計年度任用職員の一斉募集の応募期間終了
令和3年4月以降の会計年度任用職員の一斉募集の応募期間終了
(令和3年1月12日掲載)
令和2年12月から実施していました次の職種の会計年度任用職員の一斉募集は終了いたしました。後日、履歴書の送付先である担当課からご連絡がありますのでしばらくお待ちください。
令和3年4月以降の会計年度任用職員を募集します(令和3年1月8日まで)
会計年度任用職員とは、任期のある非常勤の地方公務員です。市では、令和3年4月以降に勤務する会計年度任用職員を募集します。勤務を希望される方は、指定の履歴書をダウンロードして記入し、指定の申込み先へ直接または郵送で申込みをしてください。
募集する職種等一覧
南足柄市役所本庁舎で働きたい方
市立の幼稚園、小学校、中学校で働きたい方
市内の外部施設で働きたい方
保健医療福祉センター、図書館、南足柄保育園、女性センター、中部公民館、コミュニティセンター、郷土資料館、清掃工場で働きたい方はこちらをご覧ください。なお、図書館での勤務をご希望の方は「図書館会計年度任用職員募集案内」も併せてご覧ください。
応募、選考及び内定までの流れ
応募期間
令和3年1月8日(金)までに、市指定の履歴書を記入し、指定の受付場所に持参または郵送(必着)をしてください。資格が必要な職種の場合は、免許状の写し等の「資格を取得していることがわかるもの」を添付してください。なお、市指定の履歴書は市役所4階総務課にもご用意してあります。
(注)図書館の申込手続きにつきましては、「図書館会計年度任用職員募集案内」をご覧ください。
(注)図書館の申込手続きにつきましては、「図書館会計年度任用職員募集案内」をご覧ください。
選考及び内定
令和3年1月9日以降に、各担当部署から電話にて、面接等の選考を行う日程の調整をさせていただきます。面接等の選考後、合否を決定いたします。採用の内定又は不採用については各担当部署から連絡をさせていただきます。
(注)図書館の選考方法につきましては、「図書館会計年度任用職員募集案内」をご覧ください。
(注)図書館の選考方法につきましては、「図書館会計年度任用職員募集案内」をご覧ください。
会計年度任用職員の登録制度
市では会計年度任用職員の登録制度があります。会計年度任用職員を募集し、申込みがなかった場合又は申込みがあったが採用までに至らなかった場合、各部署の職員が登録された方の履歴書を閲覧し、業務をお願いするために面接をしたいときにご連絡いたします。
不採用の方は、会計年度任用職員の登録制度に登録をさせていただきますのでご承知ください。登録期間は令和4年3月31日までです。なお登録をしていただいても、市役所から連絡がいかない場合もございますのでご承知ください。
不採用の方は、会計年度任用職員の登録制度に登録をさせていただきますのでご承知ください。登録期間は令和4年3月31日までです。なお登録をしていただいても、市役所から連絡がいかない場合もございますのでご承知ください。
勤務条件等
任用期間
任用期間は令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間です。これ以外の任用期間の職種は募集案内に記載があります。勤務成績が良好で、次年度も同様の職がある場合には、2回まで再度の任用を行うこともあります。また、原則として、任用から最初の1か月間は条件付採用期間となり、最初の1か月間のうち、勤務日数が15日に満たない場合は、15日に達するまで条件付採用期間は延長されます。
募集人員
各職種、若干名となります。
諸手当
条例及び規則等の定めることろにより、通勤手当、特殊勤務手当、期末手当が支給されます。また、常勤職員と同様の勤務形態であるフルタイム会計年度任用職員については、退職手当が支給される場合があります。
社会保険
任用期間及び任用日等に応じて、健康保険、厚生年金保険、雇用保険の適用があります。一定の勤務日数以上の勤務を連続して1年を超えた場合は、地方公務員共済組合に加入します。
休暇等
任用期間及び任用日数に応じて、年次休暇が付与されます。また、規則に基づく特別休暇もあります。
服務
地方公務員法に規定する服務の各規定(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止等)が適用されます。これに違反すると懲戒処分等の対象となります。
公務災害
勤務する所属により、市の非常勤職員の公務災害補償制度又は労働者災害補償保険が適用されます。一定の勤務日数以上の勤務を連続して1年を超えた場合は、地方公務員災害補償法に基づく制度が適用されます。
応募できない方(欠格条項)
次の地方公務員法第16条に掲げる欠格条項に該当する人は応募できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 南足柄市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人