職員採用情報(事務職等の職員採用試験は全日程終了)
事務職等の職員採用試験は全日程終了(平成30年9月20日掲載)
事務職、技術職(土木)、保健師、主任介護支援専門員を対象に実施した平成30年度職員採用試験(第1次募集)は全日程終了いたしました。第3次試験受験者には合否の通知を9月7日に発送しましたので、ご確認をお願いします。
第2次試験合格者及び第3次試験案内(平成30年8月21日掲載)
平成30年8月14日から17日までに実施しました職員採用試験第2次試験合格者は次のとおりです。合格者は第3次試験の案内をご覧いただき、定刻までに受付をしてください。また、受験番号によって受付時間が異なりますのでご注意ください。
○第3次試験
全職種…平成30年8月31日(金)
○第3次試験
全職種…平成30年8月31日(金)
第1次試験合格者及び第2次試験案内(平成30年8月2日掲載)
平成30年7月22日に実施しました職員採用試験第1次試験合格者は次のとおりです。合格者は第2次試験の案内をご覧いただき、定刻までに受付をしてください。また、受験番号によって試験日や受付時間が異なりますのでご注意ください。
○第2次試験
平成30年8月14日(火)~平成30年8月17日(金)のいずれか1日
○第2次試験
平成30年8月14日(火)~平成30年8月17日(金)のいずれか1日
第1次試験会場(平成30年6月27日掲載)
第1次試験の試験会場をお知らせいたします。
受験票を忘れた場合や受付時間(8:30~8:45)に間に合わない場合は受験できませんのでご注意ください。
受験票を忘れた場合や受付時間(8:30~8:45)に間に合わない場合は受験できませんのでご注意ください。
第2次試験、第3次試験の日程(平成30年6月27日掲載)
第2次試験、第3次試験の日程をお知らせします。時間等の詳細は第1次試験終了後にお知らせします。
○第2次試験
全職種…平成30年8月14日(火)~17日(金)のいずれか1日間
○第3次試験
全職種…平成30年8月31日(金)
○第2次試験
全職種…平成30年8月14日(火)~17日(金)のいずれか1日間
○第3次試験
全職種…平成30年8月31日(金)
職員採用試験の申込受付終了(平成30年6月12日掲載)
平成30年度に実施する職員採用試験の申込受付は終了いたしました。
平成30年度に実施する職員採用試験の申込受付は終了いたしました。
申込者には順次「受験票」を送付しております。
6月18日(月)までに受験票が届かない場合は総務課(電話番号0465-73-8008)までご連絡ください。
なお、受験を辞退する場合は6月26日(火)までにご連絡をお願いします。
申込者には順次「受験票」を送付しております。
6月18日(月)までに受験票が届かない場合は総務課(電話番号0465-73-8008)までご連絡ください。
なお、受験を辞退する場合は6月26日(火)までにご連絡をお願いします。
第1次試験は平成30年7月22日(日)
第1次試験は平成30年7月22日(日)です。
試験会場は7月上旬にホームページでお知らせいたします。
受付時間、試験時間等は受験票の裏面に記載してあります。
当日は必ず「受験票」をご持参ください。
試験会場は7月上旬にホームページでお知らせいたします。
受付時間、試験時間等は受験票の裏面に記載してあります。
当日は必ず「受験票」をご持参ください。
平成30年6月1日から申込受付開始(平成30年6月1日掲載)
平成30年6月1日(金)から職員採用試験の申し込みの受付が始まります。6月7日(木)までですので遅れずに申し込みをしてください。
求む!南足柄市の将来を担う職員(平成30年4月18日掲載)
平成30年度新採用職員
より多様な人材をー1 公務員試験に向けた特別な対策は不要に
第1次試験の一つである教養試験は例年と比べ、公務員試験に向けた特別な準備をしなくても受験しやすい試験にしました。60題、解答時間が75分、形式は四肢択一式とコンパクトな試験です。「社会への関心と理解」、「言語的な能力」、「論理的な思考力」を求める試験問題となります。
より多様な人材をー2 対象年齢を拡大
対象年齢を拡大しました。事務職は昨年よりも10歳ひろげ、技術職(土木)とともに昭和53年4月2日以降に生まれた方、保健師と主任介護支援専門員は昭和48年4月2日以降に生まれた方としました。
より多様な人材をー3 平成30年10月採用の即戦力の人材も募集
採用予定日は原則、平成31年4月1日採用となりますが、事務職と技術職(土木)の受験者で平成30年10月から就職可能であれば、平成30年10月1日から採用する場合があります。希望する方は申込書の採用年月日の欄にチェックをしてください。
採用試験受験案内
南足柄市職員採用試験の詳細は、採用試験受験案内をご覧ください。
申込期間
○直接申し込み
平成30年6月1日(金)から6月7日(木)まで(土日を除く)(午前8時30分から午後5時まで)
○郵送申し込み
平成30年6月1日(金)から6月7日(木)(消印有効)まで
受験票(A4版1枚)を郵送するため、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
平成30年6月1日(金)から6月7日(木)まで(土日を除く)(午前8時30分から午後5時まで)
○郵送申し込み
平成30年6月1日(金)から6月7日(木)(消印有効)まで
受験票(A4版1枚)を郵送するため、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
試験日程
第1次試験 平成30年7月22日(日) 試験時間及び会場は別途お知らせします。
第2次試験 平成30年8月14日(火)~17日(金)のいずれか1日
第3次試験 9月上旬を予定
第2次試験 平成30年8月14日(火)~17日(金)のいずれか1日
第3次試験 9月上旬を予定
職種、採用予定人員、受験資格
○事務職 若干名 (平成29年度採用試験による30年度採用実績 9人)
昭和53年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人
○技術職(土木) 若干名
昭和53年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校の土木関係の専門課程を修得し、平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人、または3年以上の土木技術関係の業務経験がある人
○保健師
昭和48年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人で、保健師の資格を取得見込み又はすでに取得した人
○主任介護支援専門員
昭和48年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人で、主任介護支援専門員の資格を取得見込み又はすでに取得した人
昭和53年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人
○技術職(土木) 若干名
昭和53年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校の土木関係の専門課程を修得し、平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人、または3年以上の土木技術関係の業務経験がある人
○保健師
昭和48年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人で、保健師の資格を取得見込み又はすでに取得した人
○主任介護支援専門員
昭和48年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する短期大学(専門学校を含む)以上の学校を平成31年3月に卒業見込み又はすでに卒業した人で、主任介護支援専門員の資格を取得見込み又はすでに取得した人
募集案内、申込書、履歴書
めざすべき職員像 ~共に学び、挑戦し、一緒に成長を~
私たち南足柄市職員は、めざすべき職員像として「市民から信頼され、働くことに誇りと喜びを持った情熱のある職員」を掲げています。
公務員への道を考えている方、南足柄市を愛している方、南足柄市を担う職員として、私たちと共に学び、挑戦し、一緒に成長していきませんか。
ここでは、私たちが掲げる「めざすべき職員像」についてと、若手職員からのメッセージを紹介します。