令和3年度放課後児童クラブ入所申込み
保護者が労働等のため家庭にいない児童(小学1年生~4年生)を対象に、授業が終了した放課後等に適切な「遊び」や「生活」の場を提供し、児童の健全育成を行う事業です。本市では、保護者の皆様の負担を軽減するため、平成31年度から放課後児童クラブを公設民営化し、社会福祉法人小田原福祉会へ運営を委託しています。
受付期間
土・日・祝日を除く以下の期間
4月(1次調整) |
令和2年10月16日(金曜日)から令和2年11月16日(月曜日)まで |
4月(2次調整) |
令和2年11月17日(火曜日)から令和2年12月16日(水曜日)まで |
4月(3次調整) |
令和2年12月17日(木曜日)から令和3年3月10日(水曜日)まで |
5月以降入所希望 |
入所希望月の前月の10日まで(前月の10日が土・日・祝日の場合は直前の開庁日まで) |
- 4月(1次調整)については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて入所決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は令和2年12月下旬です。
- 4月(2次調整)については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて入所決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は4月(1次選考)と同様に令和2年12月下旬となりますが、基本的には4月(1次調整)で申し込みされた方が優先となります。なお、4月(2次調整)については、4月(1次調整)の結果空きがある場合のみ実施します。
- 4月(3次調整)については、申込日順に、定員に空きがあれば入所できます。選考結果については、随時お知らせします。なお、4月(3次調整)については、4月(2次調整)の結果空きがある場合のみ実施します。
- 5月以降入所希望については、児童の学年、保護者の就労状況などを総合的に考慮し点数を付けて入所決定を行います。選考結果の連絡時期の目安は毎月15日頃に電話で内定及び保留の連絡をし、20日頃に文書で通知します。
受付場所
令和3年4月入所申込
- (ア)放課後児童クラブ在所児及びその兄弟児・・・現在利用中の放課後児童クラブに提出
- (イ)その他(在所児及び兄弟児を除く新規入所申込児童)
午前8時30分~午後5時に子ども課(市役所1階6番窓口)へ直接提出又は郵送
郵送の場合は、子ども課に受付期限内必着のこと。
(〒250-0192 南足柄市関本440番地 南足柄市福祉健康部子ども課宛てに郵送してください。)
令和3年5月以降入所申込
午前8時30分~午後5時に子ども課(市役所1階6番窓口)へ直接提出又は郵送
郵送の場合は、子ども課に受付期限内必着のこと。
(〒250-0192 南足柄市関本440番地 南足柄市福祉健康部子ども課宛てに郵送してください。)
郵送の場合は、子ども課に受付期限内必着のこと。
(〒250-0192 南足柄市関本440番地 南足柄市福祉健康部子ども課宛てに郵送してください。)
令和3年度申込書類等ダウンロード
※入所理由により、添付書類が異なります。ご注意ください。
放課後児童クラブの内容等については、入所申込案内をご覧ください。
退所、入所辞退の手続きについて
退所される場合及び入所を辞退される場合は、「退所・入所辞退届」を提出してください。
※4月1日入所を辞退される方は、3月26日(金)までに子ども課へ連絡の上、提出してください。
※4月1日入所を辞退される方は、3月26日(金)までに子ども課へ連絡の上、提出してください。
変更届の提出について
届出事項に変更があった場合は、入所している放課後児童クラブを通じて変更届を提出してください。用紙は、放課後児童クラブにも備え付けています。