感染症拡大防止のための避難行動について

災害が起きて、避難が必要となったときにも、感染症の感染リスクを避けるため、できる限り人と人との接触をしないようにすることが大切です。

災害時の避難行動を確認しましょう

「避難」とは「難」を「避」けることであり、安全な場所にいる人は避難所に行く必要はありません。
自宅で安全を確保することが難しいときは、安全な親戚宅や知人宅への避難も考えられます。
いざ災害が起きた時に、避難所への避難が本当に必要か判断できるよう、ハザードマップを事前に確認しておきましょう。
避難行動判定フロー
避難行動判定フローの参考情報

 
 

 


避難行動判定フロー  PDF形式 :386.8KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


避難行動判定フローの参考情報(出典:内閣府)  PDF形式 :169.1KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


知っておくべき5つのポイント  PDF形式 :459.9KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。


避難所での心掛け

  • マスクを着用しましょう。また、咳エチケットや、こまめな手洗い、消毒を心掛けましょう。
  • 避難する前に自宅で検温しましょう。また、発熱や咳などの症状があるときは、事前に申し出ましょう。
  • 避難した人同士が適正な距離を保てるよう、滞在スペースを係員が指定します。その指示に従って避難所を利用しましょう。
  • 避難所では十分な換気を実施します。暑さや寒さなどへの備えで必要なものは、できるだけ持参しましょう。

避難に当たっての留意事項

  • 避難に際しては、火の元を確認し、電気のブレーカーを切って戸締りを完全に行ってください。
  • 事業所等においては、危険物等の流出防止対策や電気、ガス等の保安措置を実施してください。
  • マスクや体温計、消毒用アルコールなどの衛生用品、食料、常服薬、救急薬品、最小限の衣類など、自分に必要なものは自分で持参しましょう。
  • 荷物は必要最小限とし、重さの目安は男性最大15㎏、女性10㎏です。
  • 服装は活動しやすいものとし、帽子又はヘルメットを着用するとともに、必要に応じて防雨・防寒着を携行してください。
  • 単独行動は避け、隣近所の人と集団で指示された避難場所に避難してください。
  • 原則として、自動車、オートバイ等は利用しないでください。

最終更新日:2023年05月16日

この情報に関するお問い合わせ先

防災安全課 防災対策班

電話番号:0465-73-8055


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
南足柄市役所  〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440番地  電話:0465-74-2111(代表)

Copyright © City of Minamiashigara, All Rights Reserved.